どうも。NANAです。
あざみのと足立お疲れ様でした。
あざみのCSは2-3-2でおんぶにだっこで優勝
足立は7-1-1で同率3位でした。
仕様はどっちもDDDであざみ野の時はデッキが弱く反省です。展開できない試合多すぎました。
デッキ自体はそこまで変わったこともないので割愛させていただきます。


画像ないですが展開パターンをわかりやすくなるべく書いていきたいと思います。
1.DDDの種類

DDD使ったことないとちんぷんかんぷんだと思うのでここから書いていきたいと思います。画像いれられなくてすいません。
DDはすべての効果がターン1なのもお忘れなく

◼︎DDスワラルスライム
手札融合プラスヘルウェイパトロールのレベル2です。ワンチャンでサーチできません
打点200でジョウゲン殴れるスペックがあります。
展開パターンのキモでこのカードが基本となります

◼︎DDネクロスライム
墓地融合です。ミラクルフュージョンですね
レベル1なのでワンチャンで持ってこれること。リソースとしてすぐに3000打点になれることがオシャ

◼︎DDラミア
レベル1なのでワンチャンでサーチできます。
コストが手札か場のDDを墓地に送ることで手か墓地から特殊できます。
この効果で出すと除外されるのでゾンビキャリアみたいなもので展開のシンクロにはほぼこいつが絡みます


おもにこの三体にプラスαが強展開でこっから2枚プラスαで展開スタートです。

◼︎DDコペルニクス
レベル4 0/0の終末の騎士です。ほとんど契約書を墓地に送る効果は使用しません
このカードが絡むとライブラリアンにイケるカードです。

◼︎DDケプラー
レベル1 0/0で召喚特殊で契約書をサーチできるモンスターです。
特殊でも出るためとてもイイです。このカード絡みの展開パターンはフォーミュラが絡みます。サンブレ的なカードをサーチできるのもとてもイイです。(滅多にないけどメタカードに強いですね)

◼︎DDDアビスラグナロク
レベル8なのでDDDです。
打点2200/3000でペンデュラムモンスターです。
スケールの時は場にDDが特殊された時に墓地のDDを特殊させて1000バーンを自分に与えてそのターン相手に与える戦闘ダメージが半減します。
場に出た時の効果は墓地の【DDD】を特殊させます。
DDD特殊なので同名や融合モンスターを墓地から出すことで打点の総上げが可能です。
もう一つの効果が場のDDを墓地に送り相手のモンスターを除外する効果です。
この効果もめちゃ強いのでお忘れなく。

基本はこの6体のモンスターです。

次は契約書(魔法罠)です
◼︎地獄門の契約書
毎ターンスタンバイに自分に1000バーンの共通効果と毎ターンDDをサーチすることができます。
◼︎魔神王の契約書
共通効果と手札場は墓地に墓地からは除外することで融合することができます。
◼︎戦乙女の契約書
共通効果と手札の契約書orDDを捨ててサンダーブレイクすることができます。
メタに強いためこのカードが支えてるといっても過言ではないと思います。


次はエキストラのモンスターです。
◼︎DDDテムジン
一番使う融合です。
レベル6 打点2000で効果が
場にDDが特殊すると墓地のDDを蘇生することができます。
このカードを使ってレベル6プラス1チューナーにしていきます。
また相手の効果で破壊されたり戦闘で破壊されたりすると墓地の契約書をサルベージすることができます。
◼︎DDDアレクサンダー
レベル7シンクロでDDが特殊された時に墓地からレベル4以下のDDを特殊することができます。
この効果でレベル7と1チューナーを出していきます。
◼︎DDDサイフリート
レベル8シンクロで 打点2800
場の魔法罠の効果を自分のターンのスタンバイまで無効にすることができます。
自分の契約書にも打てるので忘れず1000バーンのケアをしましょう。
またこのカードはDDDなのでテムジンなどの効果を起動することができます。
◼︎DDDダルク
レベル7融合2800
シモッチの副作用効果持ちです。
◼︎DDDベオウルフ
レベル8 融合3000です。
場のDDに貫通効果を与える永続効果と自分のスタンバイに大嵐をすることができます。
◼︎DDDカリユガ
8エクシーズの打点3500
フリーチェーンの大嵐と墓地の契約書をセットできる効果があります。
そして場に出した時に場のカードの効果を全て無効にすることができます。


とりあえずモンスターは使うところだとこんな感じです。それでは展開パターンいきましょう。

2.展開パターン 3枚編
基本的には
スワラルスライム(緑のやつ 手札融合プラスヘルウェイパトロール)
ネクロスライム(赤のやつ ミラクルフュージョン)
ラミア(薔薇のやつ ゾンビキャリア)
ここを揃えます。

スワラルスライム+ネクロスライムで
DDDテムジン特殊→ラミア通常召喚シンクロでアレクサンダー
墓地のテムジンとネクロスライムで二体目のテムジン特殊
アレクサンダー効果でラミア特殊。これで場が
テムジン アレクサンダー ラミアです。
アレクサンダーラミアでサイフリート特殊 テムジン効果でアレクサンダー特殊
テムジンをラミア効果で墓地に送り8シンクロすることで
サイフリート 8シンクロ。だいたいクリスタルウイング出しますね。

これが基本です。

そんな難しくないと思います。僕は最初ちんぷんかんぷんでしたw
基本的な考え方は
テムジン アレクサンダー アビスラグナロク ラミアの自身の効果 通常召喚権で最大5回ラミアを出せます。ただ非チューナーも出さなければならないため一概には言えませんがラミアの自身の効果使わなければ4回は場に出せる計算になります。

この考えをベースにしていくとなんとなーく最大値の展開がわかると思います。
最後に場に出したいモンスターを並べてから何回シンクロするのかと非チューナーは何体必要なのかを逆算してみればなんとか答えが出ると思います。

次に行きましょう

3.コペルニクスが絡む展開

コペルニクスはレベル4の終末の騎士です。
これが絡むとライブラリアンがからんでドローすることができます。


コペルニクス+スワラル+(ラミアorネクロ)
これはライブラリアン+8シンクロで1ドローですね
ラミアの場合は
スワラルラミアでテムジン
スワラル効果でコペルニクス特殊→ネクロ落としてテムジン効果でラミア特殊
これで場がテムジン ラミア コペルニクス です。ラミアテムジンでアレクサンダーだしてテムジンネクロでDDDだしてアレクサンダーでラミア出してライブラリアンDDD落としてラミア出して8シンクロです。
ネクロの場合は
ネクロスワラルでテムジン
コペルニクス通常してラミア落としてネクロスワラルで墓地融合ダルク
テムジン効果でラミアを出すとテムジンコペルニクス ダルク ラミアの場になるので

ライブラリアン出してテムジン落としてラミア出して8シンクロです。
必要なのが1チューナー2回と非チューナー7と4ですね。

なんとなーーーーくわかっていただけたなら次にいきます。


◼︎コペルニクス+ケプラー+(スワラルorラミア)
終末とレベル1のサーチマンと緑かゾンビキャリアで3ドローライブラリアン8シンクロするパターンです。
ケプラー通常して地獄門サーチ発動スワラルorラミアの足らない方回収
スワラルラミアでテムジン。スワラル効果でコペルニクス特殊してネクロ落とします
テムジン効果でラミア特殊。
場がテムジン ラミア コペルニクス ケプラー 墓地にネクロです。
テムジンラミアでアレクサンダー。ネクロ効果でテムジンと墓地融合テムジン特殊。
アレクサンダー効果でラミア出してライブラリアンをシンクロ召喚。
場がアレクサンダー ライブラリアン ケプラー テムジンです。
アレクサンダーをラミア効果で墓地に送りラミア特殊→フォーミュラにします。【2ドロー】フォーミュラとテムジンで8シンクロで3ドローです。
主にサイド後に引きたいカードを引き込みに行くためにやる動きです。


コペルニクスは足りないカードを落とすことができる+ライブラリアンになるということを覚えておきましょう。


4.ケプラー
ケプラー(レベル1の契約書サーチ)があるとフォーミュラが立ちます。
ライブラリアンがいる時にフォーミュラ立つと3ドローなので積極的に狙っていきたいですね。
ケプラーの項目では4枚使ったフル展開を書きたいと思います。

ケプラー+スワラル+ネクロ+アビスラグナロク+地獄門+コペルニクスの中から4枚のパターンです。
なのですが展開できない4種の組み合わせもあるので非常に説明が難しいですね。
ケプラーなしで展開できるのが【ネクロスワラルラミアコペルニクス】の4種の組み合わせだけです。この4種はテムジン ラミア コペルニクス ケプラー 地獄門 アビスラグナロクまで伸びるため4ドローライブラリアンサイフリート8シンクロ行けるのですがそれ以外だとこの場にいけません。コペルニクスでケプラー落としてテムジンで蘇生するパターンに行けないためです。
【テムジン ラミア コペルニクス ケプラー】 で地獄門をケプラーで加えてアビスラグナロクを加えてアレクサンダー出す前にアビスラグナロクを貼る特殊パターンです。場だけ覚えておけば手なりで4ドローできると思うので
【】これで閉じた部分だけ覚えといてください。

それでは前置きが長くなりましたがより詳しくDDD使った最高に気持ちいい展開パターンを書きたいと思います。【僕は16回戦やって未だ決めたこと0です】

ケプラー スワラル ラミア アビスラグナロク
で展開パターン書いていきます。足りないものなどはサーチや墓地に落とすことで同じパターンになります。

1.スワラルラミアでテムジン特殊
(基本はGの影響からスワラルから入ることが多いです。)
2.ケプラー通常→地獄門→コペルニクス→スワラル効果でコペルニクス特殊ネクロ落として→テムジン効果でラミア特殊→
【場が テムジン コペルニクス ケプラー ラミア】
【墓地がネクロです】
3.アビスラグナロクをスケールに貼ってテムジンラミアでアレクサンダー→アビスラグナロク効果でラミア特殊→ライブラリアンをシンクロ召喚
【場がライブラリアン アレクサンダー ケプラー 地獄門 スケールアビスラグナロク墓地にネクロテムジン】
4.墓地のネクロテムジンでテムジン特殊→アレクサンダー効果でラミア特殊→フォーミュラシンクロン特殊2ドロー→テムジンフォーミュラで8シンクロで1ドロー→ラミア効果で地獄門コストでアレクサンダーとシンクロで4ドローです。

4ドローの時に場に出るいつもと違う必須モンスターがコペルニクス ケプラー なので追加でこれを揃えるって考えてもらえればokだと思います。早く俺もこれやりてえや
5.イレギュラーパターン
相手の場にモンスターがいる時などはアビスラグナロクを積極的に出していくことやスケールを揃えてアビスラグナロクをペンデュラム召喚したりするのをお忘れなく。

相手が彼岸や青目の時はライブラリアン相手ターントリシューラ3ドローなど多種多様な展開ができます。
【1チューナー+コペルニクス+フォーミュラ+テムジン+1非チューナー】
コペルニクス ケプラー スワラル ラミア等ですね。
テムジン出してケプラー通常地獄門でアビスラグナロク回収
アビスラグナロク貼ってスワラル効果でコペルニクス特殊ネクロ落とし+アビスラグナロクでラミア特殊テムジン効果でネクロ特殊
【場コペルニクス ケプラー テムジン ラミア ネクロ地獄門 アビスラグナロク 】
コペルニクスラミアでライブラリアン→地獄門切ってラミア特殊ネクロとシンクロフォーミュラこれで2ドローして場がライブラリアンフォーミュラケプラーテムジンで相手ターントリシューラ構えられます。内緒ですよ。


7.最後に
気持ちよくなる為に貪欲な君たちに様々なメタが飛んでくると思うけど
もっといい展開やもっといい構築が出ることを願っています。
質問や相談はツイッター→@igemnanaまでオナシャス

コメント

nophoto
グレイ
2016年5月28日22:46

大会お疲れ様でした。ひとつお聞きしたいのですが以前NANAさんが使っていた海皇HEROですがソウルチャージが禁止になってもまだ戦えると思いますか?
もしよければご意見お聞かせくださると嬉しいです。