質問があったところを補足します。
ツインツイスターメインサイドで羽の理由
まずメインはEMemを強くみています。
これは先手で動きやすくかつ対応力をふやしなるべくリソースを多く相手より持つべきという考えが根底にあります。

前にも書いた通りツインツイスターは手札の展開でいらないカードと相手の生命線である罠二枚を交換できる枚数こそ変わらないものの有利な交換のできるカードであると考えています

羽ももちろんそうなのですがナチュビを出すメインの展開において羽よりもツインツイスターのがいいこととダメージジャグラーをメイン1に切れること。バルブを切れること。
そして相手にショックが居ても相手ターンなら罠に触れること。
魔封じに対して圧倒的に強いこと
そして大きく違うのが相手のターンに相手のスケールをジャグラーの裏目を踏まずにわれること。という以外と大きく違う点が多々あります。

これだけの羽よりも明確なメリットがあるので思考放棄で羽メインよりも
メリットを活かしたいと思いツインツイスターメイン2にしました。
結果は彼岸に当たりまくったため羽あった方が落とさなかった試合はあると思いますが結果的に満足です。
ミラージャグラー切ってツインツイスター打ったし。


正直サイドにもう一枚のツインツイスター取るべきでした


【サイドミラコン】
これは帝相手にミラコンとジゴバイトをサイドインしようか悩んでて
ジゴバイトサイドならミラーの後手でも入れられるため考えてたのですが途中で辞めました
当日の朝にクロウkiraと相談してて
アリアドネをサイドアウトした際にスケール3が足りなくなることから彼岸相手にも入れることが判明し即採用となりました。
この枠はビッグバイトタートルでもまあ良さげですがラスターミラコンもあるので一兆一長一短だと思います

【先手後手】
あれだけ後手過激派だった僕ですら先手取るくらいメインは先手有利です。

先手ができること
ナチュビチェイン
ショックa
罠ガン伏せチェインキングレ

そして【盤面を気にせず展開できる】
これにつきますね。

後手は相手の盤面を気にしながら展開しなければならない
ただ1ドローの重い遊戯王では先手はドローの権利がないため動けなかった時に6枚の手札をもちアタックできる後手と戦わなければならないので動けなかったらお祈りしましょう(僕は一度も動けませんでした)

【EMemはプレイが出ないデッキ論争】
100マッチやってから言ってください(⌒-⌒; )って感じですね(⌒-⌒; )
これは勝った人間しか言えないと思います。1万かけてミラーやってもいいくらいです

先手ドチャクソやられて返せないなんて半々くらいで大体誘発罠のあるサイチェン後はスローペースになります。

ナチュビもショックもダメなとこあるから試しようがあると思います。
それが今回使ったナイトドラゴリッチですね。
相手のナチュビショックを通告食らわずに処理できるカードはほんとに貴重でいいカードだと思います。
これも教わりました。感謝です。
ヒーローのときつかっただけで頭から抜けてました(⌒-⌒; )ふぅ


【竜呼】
竜呼入れるなら相当構築変わります。多分EM抜くかem抜くか考えるくらい変えると思います。
ベクターもイグニスターもマスターもラスターも全部強いしデカイの立つから誘発も積みやすくライフも取りやすいと思います。
ただ竜呼は運が絡むところ。素で引いたベクターがたまにウンコなのが気にくわないです。

もう少し考えて試したいところではありますが遊戯王忙しくて出来ないのが辛いンゴねぇ


【帝と彼岸】
帝は2ランク下がって彼岸が1ランク上がりましたね。
彼岸は思ったより強かったです。ただどうしてもデッキバレした時のショックが辛いのと思ったより事故ること。羽ツインツイスターによる即死
トップの弱さ。Gに対する弱さが目立ちます。
魔封じとか入った彼岸も裏目のある永続はあまり三本通してデッキに入れてるのは下ブレあるからなんとも言えないですね、、、、


その他質問受付てますので気になった点ありましたら是非。

コメント